どうも、だいちんぱんです。
実は先日、プロ編集者である、ソティさん(@soty_hitorism)に記事の「編集・添削」をしてもらいまして、

と驚愕したので、「編集・添削」をしてもらった感想を書いていきたいと思います。
ブロガーさんや文章に自信のない方にオススメの記事になってます!
スポンサードサーチ
index
ソティさん(@soty_hitorism) って?
ブログ記事やSNS投稿の文章校正(添削、編集)しまーす!
編集者歴は10年です(紙、ウェブ両方経験あり)。
リプ欄、DMでお声がけください(*^^*)#編集 #添削 #校正 #ブログ #書き方 #文章 #無料
概要は👇👇👇https://t.co/ffRDGvOCYd
ソティさんはヒトリズムというサイトを運営するブロガーさんです。
「一人の時間を大切にして、自分を成長させよう!」というテーマで記事を書いています。読んだあと、すぐに実践したくなるような記事が多いのが特徴です。
また、編集者の経験が10年もあるそうで、記事の構成や文章が上手ですごく読みやすいんです。流れるように文字を読めて、違和感なく意味を読み取れる。文章力のない僕からしたら尊敬しかありません。
ブログのジャンルも「読書」「生き方」「健康」など幅広く記事を公開しているので、気になる方は是非見に行ってください。情報量もとても多いので、釘付けになっちゃうこと請負いですよー。
ソティさんのブログはこちら→ヒトリズム
添削・編集してもらった記事
↑の記事をソティさんに編集してもらいました。
この記事は書評記事で、GRITという馴染みのない事について解説しているんですが、いかんせんわかりづらいなぁと思っていました。
ですが、何処が悪いのかわからない。読み返してもわからない‥
ということでこの記事をソティさんに編集してもらおう!と決めました。
スポンサードサーチ
添削・編集の感想
それでは早速編集をしてもらった感想を書いていきます。
誤字脱字はもちろん、構成の提案までしてくれました


こんなかんじで誤字脱字の修正や文章構成の修正案を出してくれて、とても参考になったんですよね。
自分では気づけないポイントを指摘してくれて、修正案の提示もしてくれる。
見返すとすごく勉強になるし、モチベーションも上がりまくりました。
アフターケアまで万全。付録資料が超参考になる
「添削・編集」だけかなーと思ったら、続きがあって、

指摘についてどう思ったか?を質問することで、自分の考えをまとめさせて改善を促したり、

より良い記事を書くためのアドバイスをいただきました!こういうアドバイスをいただけると「記事書こう!」とやる気がでますよね。良い刺激をもらえたなーと。
ですが、これだけにとどまらず、

これからの記事作成に活用できる資料まで添付してくれたんです。
「対象の記事だけの改善」だけじゃなく「その後の記事のケア」までしてくれる。プロとしての心意気を感じました。
資料もすごく参考になりますし、今後記事を書く時に使っていこうと思っています。
まとめ ソティさんの記事編集は超勉強になりました!
いかがでしたでしょうか。今回はソティさん(@soty_hitorism)に「添削・編集」をしてもらった感想を書いてみました。
記事を客観的に見るということの「大事さ」を改めて感じましたし、編集や添削だけでここまで記事の読みやすさが変わるんだなーと感動してしまいました。
「添削・編集」してほしい!という方はソティさんに依頼することを激しくオススメします。
それでは。
[…] ってことで以下がだいちんぱんさんの記事を編集した際のデータです […]