ステイホーム!カリフォルニア大学式人生改善トレーニングを実践するなら今じゃない? 一週間目
ってことで今回は上のリンクの続きを書いていきます。
スポンサードサーチ
おさらい カリフォルニア大学式トレーニングとは
加工食品を食べない。炭水化物を取る前に運動する。
禁酒
【睡眠】
8時間睡眠
【運動】
朝1時間ストレッチ
週3回ずつの激しい運動と軽い運動
【メンタル】
瞑想1時間
毎日1時間30分の健康に関する学習
という「食事」「運動」「睡眠」「メンタル」の4つアプローチをかけ、根本から人生を改善させようぜ!
というもの。
メリットとして、集中力が向上し、柔軟性が上がり、体力的持久力が改善し、ストレスが減少する。という効果がありましたね。
で、私の実践方法はというと以下の通り設定していました。
寝起き:ストレッチ30分&激しい運動15分
お昼前:ヨガ(軽い運動)40分
寝る前:ストレッチ30分
【瞑想メニュー】
お昼後:30分
お風呂上がり:30分
【学習メニュー】
業務後:1時間30分
1週間やってみた感想と改善点
結論から言うと、「運動」「瞑想」はスケジュール通り実施することができました。
では残りの1つはどうかと言うと、
学習メニュー:業務後に1時間半時間を取るのは結構しんどく。。。
また、学習時間を確保することができても長時間集中することが難しく、せっかくの時間も無駄になってしまうことが3日ほどありました。
そのため、「学習」についてメスを入れていきます。
改善方法:学習時間も切り分ける=>起床時間を早め朝学習の時間を30分確保する➕業務後の学習時間を1時間確保する
上記でいきたいと思います。もう全てをバラバラに切り分け、隙間時間に実施しようかと。
スポンサードサーチ
カリフォルニア大学式を1週目やってみて実感している効果
明らかに変わったのは心肺機能ですかね。
HiiT15分は最初かなりキツかったんですが、正直もう辛くすらないです笑
15分だけでの運動で何言ってんだって感じですが、いい機会なので運動レベルを引き上げようかなと。
また、睡眠の質も相乗効果で引き上げられているのを感じていて、日中に運動、瞑想をすることによって明らかに寝つきと寝起きがよくなりました。
以前は5時とかに目覚めていたんですけどねえ。。すっかり熟睡できるようになりましたね。
まとめ
ということで無事1週間はクリア出来ました。まだまだステイホームは長引きそうなので継続していきたいと思います。
この際にさくっと集中力つけて人生イージーモードにしましょう!
ではー。
[…] 目指せ人生改変!カリフォルニア大学式トレーニング 2週目 […]